こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。

以下、記事公開時の情報です。
最新の情報は、各会社のホームページなどで、ご確認をお願いいたします。
数日前のことになりますが、8267イオン から、優待返金引換証が届きました!
イオンの株を購入して優待の権利を得ると、「オーナーズカード」が送付されてきます。これを買い物のときに提示すると、買い物金額の合計と保有株式数に応じて、半年分まとめて返金されるというシステムです。

【5】毎日のお買物がおトク!
株主優待制度 | 株式・債券情報 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社 (aeon.info)
お会計の前にレジにてオーナーズカードをご提示いただき、特典対象となるお支払い方法でお支払いください。保有されている株式数に応じて後日ご返金します。半年間に家族カードご利用分と合わせて100万円までのお買物がご返金対象となります。
【6】返金引換証をお届け
半年ごとに期間中のお買物状況を記した明細書と「株主ご優待返金引換証」をお送りします。
【7】まとめてご返金
総合スーパーのイオン店舗などご優待返金取扱店舗で、現金でご返金させていただきます。
今回は、2021年3月1日から8月31日までに買い物した分の 返金引換証 が届きました!
今回、買い物金額は約11万円で、返金額は100株保有の3%で、約3300円となっています。
我が家では食費は毎月4万円程度なので、その半分弱をイオンで買い物していることになります。もっとも、イオンで購入するのは食材だけではなく、衣類など結構購入しています。毎回、返金額はこのくらいになってるような気がします。
オーナーズカードは、本人用カードと家族カードの2枚を発行してもらえるので、家族が買い物する場合にも使うことができます。また、オーナーズカードの提示で、イオンシネマでも優待を受けることができます。
チケットご購入の際、劇場窓口にて「オーナーズカード」をご呈示いただくと、ご同伴者さま分も合わせてご優待価格にてご鑑賞いただけます。
株主さまご優待カード(オーナーズカード特典) | イオンシネマ (aeoncinema.com)
■通常料金より
大人/大学生 → 鑑賞料金1,000円
高校生以下 → 鑑賞料金 800円
上記鑑賞料金のご優待に加え、オーナーズカード1枚に対し、売店でご利用いただけるポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか1枚を進呈します。
ただし、有料鑑賞時以外のお渡しは出来ません。
イオンの優待は、もう5年以上は継続取得しています。割安と思われるときに現物で購入して、値上がりした場合はいったん売却して、値上がり益を得ることもあります。イオンでよくお買い物される方や、イオンシネマが近くにあって映画をよく見る方には、かなりお得な優待ですね!

・記事に出てくる銘柄等を推奨するものではありません。
・投資の判断は自己責任でお願いします。
・投資には元本割れのリスクがあります。
・許容できるリスクの範囲で行うようにしましょう!