CFP資格審査試験2科目合格しました!

こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。
6月にCFP資格審査試験を受験しましたが、7月20日に合格発表があり、2科目~金融資産運用設計・タックスプランニング~に合格することができました!

CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2022年3月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。

CFP®資格とは? | 日本FP協会 (jafp.or.jp)

CFP試験の内容や勉強法などに関しては、下記の記事もどうぞご覧ください。

今回、受験した科目

今回、私は次の3科目を受験しました。

  • 金融資産運用設計    1日目の9時半~11時半
  • タックスプランニング  2日目の12時半~14時半
  • 相続・事業承継設計   2日目の15時半~17時半

自己採点の結果

試験日の翌日に模範解答が発表されます。自己採点の結果は次のとおりでした。

  • 金融資産運用設計    50問中、32問正解
  • タックスプランニング  50問中、39問正解
  • 相続・事業承継設計   50問中、29問正解

合格ライン

合格発表と同じ7月20日に、各科目の合格ラインも発表されました。今回受験した科目の合格ラインは次のとおりでした。

  • 金融資産運用設計    50問中、28問正解
  • タックスプランニング  50問中、33問正解
  • 相続・事業承継設計   50問中、31問正解

次回試験に向けて

次回は、CFP資格審査試験は11月に実施されます。
『不動産運用設計』『相続・事業承継設計』を受験する予定で、すでに勉強を開始しています。

使用している教材は、次のシリーズです。なお、問題集のほうは、11月試験に対応した最新版はまだ発売されていないようですので、ご注意ください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CFP受験対策精選過去問題集 相続・事業承継
価格:3900円(税込、送料別) (2022/3/8時点)


『相続・事業承継設計』に関しては、2点不足での不合格でしたが、この2点を獲得する大変さ、合否の分かれ目を痛感しています。着実にコツコツ頑張っていきたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました