こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。

以下、記事公開時の情報です。
最新の情報は、各会社のホームページなどで、ご確認をお願いいたします。
Quoカードが使えるお店
株主優待でQuoカードをいただくことが多いです。
Quoカードが使えるお店は、次のサイトで確認することができます。
使えるお店 | 【公式】ギフトといえばQUOカード(クオカード) (quocard.com)
私はQuoカードは主に、コンビニ、マツキヨ、デニーズで使用しています。上島珈琲でもたまに使うこともあります。
Quoカードの使い方を工夫しています
Quoカードをコンビニで少額の買い物に使うと、残高がわからなくなってしまう点が、少々使いにくいなぁと思います。足りると思ったのに足りなかったり・・・
そこで私は、端数が残ったQuoカードが何枚かたまったら、マツキヨやデニーズで、一気に使い切ってしまうようにしています!
コンビニよりは、後ろのお客さんも気になりません(笑)
マツキヨには株主優待もあります
マツキヨでは、マツキヨの株主優待でいただける商品券も使うことができます。
また、マツキヨのお店で買い物をすると、マツキヨポイントのほか、dポイントもゲットすることができます!
マツキヨの株主優待や、マツキヨポイントについて詳しくは、こちら↓の記事もごらんください。

・記事に出てくる銘柄等を推奨するものではありません。
・投資の判断は自己責任でお願いします。
・株式投資には元本割れのリスクがあります。
・許容できるリスクの範囲で行うようにしましょう!