家計 2023年7月家計簿を公開します! 久しぶりに(約2年ぶり!)家計簿を公開したいと思います。家計簿は、私と夫のふたりの生活費の合計です。この2年の間に、夫が役職定年となり、収入が減りました。また、2年前には同居していた息子が、自立しました。収入について「労働収入」とは、夫と私... 2023.08.29 家計
家計 定期預金 夏の金利優遇キャンペーン こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。皆様は、定期預金の「金利優遇キャンペーン」を利用されたことはあるでしょうか?銀行によっていろいろな条件のもと、ボーナスの支給時期にあわせて実施されることが多いようで... 2023.07.04 家計
家計 あおぞら銀行「BANK支店」に口座を開設しました 普通預金金利が高いことで話題の、あおぞら銀行「BANK支店」に口座を開設してみました。利息の入金が楽しみです! 今日はこちらの銀行、支店をご紹介したいと思います。以下、記事公開時の情報です。最新の情報は、各会社のホームページなどで、ご確認を... 2022.07.10 家計
家計 食費の節約術 家計簿の記事を見てくださった方もいらっしゃると思いますが、今回はこれらに関連して食費についてのお話しです。そこまで食費が少ないというわけでもないと思いますが、次の2点を実践しています。買い物に行く頻度を減らす市販のお弁当や出来合いのお惣菜を... 2022.03.22 家計
家計 母の家計簿 ~老人ホーム入居にはいくら必要か?介護費用はどのくらいかかる?~ 親御様やご自身の老後、あるいは介護が必要になったときに、いったいいくらかかるのか?と不安を感じられている方もいらっしゃるかと思います。そこで今日は、87歳の私の母の家計簿をご紹介します。母は要介護5で有料老人ホームに入居中。家計簿は私が記録... 2022.02.15 家計終活
家計 任意保険・車両入替 我が家では車を2台所有していたところ、このたび1台を売却しました。売却した車の任意保険を解約する手続きをするつもりで保険会社に電話したところ、売却した車の保険のほうへ「車両入替」という手続きをする方が、おトクであることがわかりました!今回は... 2022.01.12 家計
家計 家計簿~27年前と現在の比較~ こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。12月に入ったので、11月の家計簿を公開しようかと思ったのですが、前に公開した9月・10月の家計簿と大きな違いはありません。そこで、今回は27年前と現在の家計簿の比較をしてみたいと思います。今... 2021.12.06 家計
家計 2021年10月家計簿 10月生活費の家計簿を公開します。先月の記事もご参考にどうぞご覧ください。収入について労働収入とは、夫・私・息子それぞれの手取り額から、各自の取り分(お小遣い等)を差し引いた額を共通の『生活費』として私が管理しており、その合計です。なお、夫... 2021.11.03 家計
家計 2021年9月家計簿 こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。9月生活費の家計簿を公開します。収入について労働収入とは、夫・私・息子それぞれの手取り額から、各自の取り分(お小遣い等)を差し引いた額を共通の『生活費』として私が管理しており、その合計です。な... 2021.10.05 家計
家計 共有財産と特有財産 こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。「共有財産」と「特有財産」という言葉をご存知でしょうか。「共有財産」とは、夫婦で協力して築いた財産のことです。「特有財産」とは、独身時代の貯金や相続財産など、夫婦の協力とは関係なく取得した財産... 2021.10.04 家計