終活 要支援・高齢者世帯の生活~介護保険サービス+宅配弁当+家族のサポート~ かつて夫の両親が、私たちの住まいから車で30分程度のところに居住していました。自由に動けなくなって8年以上も施設でお世話になった私の実母とは対照的に、夫の両親はふたりとも亡くなる前日まで自分の足で歩き、自宅で生活していました。亡くなる前の約... 2023.08.15 終活
終活 終活の第一歩~エンディングノートを入手してみましょう!~ 「終活」という言葉、よく聞かれるようになりましたね。残りの人生を悔いなく生きるために・・・という、前向きなイメージで捉える考え方が増えてきつつあるように思います。親御さまやご自身の終活を始めたいけれど、なにから手を付ければよいかわからない・... 2023.08.09 終活
終活 親の終活・完結編 ~Part7・エピローグ(最終回)葬儀終了まであれこれ~ 前回は、葬儀の参列者や、家族葬について書かせていただきました。今回は、葬儀が終わるまでのエピソードあれこれ、このシリーズ『親の終活・完結編』の最終回とさせていただきたいと思います。前回までの記事もどうぞご参考にご覧ください。<PR>お通夜と... 2023.04.14 終活
終活 親の終活・完結編 ~Part6・葬儀の参列者への連絡は?家族葬を行うために必要な準備は?~ この週末、母の納骨をおこないます。前回の記事にも書きましたが、私の住まいからは遠方のお寺への永代供養になります。私の実家のほうのお墓は、もうすべて墓じまいを済ませています。夫のほうは、父方と母方、ふたつのお墓があります。どちらもまだこれから... 2023.04.02 終活
終活 親の終活・完結編 ~Part5・葬儀緊急ダイヤルの対応は? 葬儀の打ち合わせで決めること ~ 昨年、実母が他界しました。前回までは、介護施設や、葬儀社の互助会、葬儀の事前相談などについて書かせていただきました。今回は、母が前もって準備していたこと、母の希望する葬儀を行うために葬儀社にも事前相談の時点から相談をして準備をしていたこと、... 2023.03.30 終活
終活 親の終活・完結編 ~Part4・葬儀社の特徴 互助会には入るべき? 事前相談とは? ~ 昨年、実母が他界しました。手続き関係はだいたい終了し、最近は、遺品の鑑定・査定を進めています。相続税の申告が必要な場合は、「家財」の評価額も申告しなければなりませんので、注意が必要です。詳しくはまた改めて記事に書かせていただきます。今回は、... 2023.03.26 終活
終活 親の終活・完結編 ~Part3・療養型病院とは? 介護医療院とは?~ こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。実母が他界し、いろいろな手続きや、遺品の片づけを進めています。遺品は私自身に関係あるものも多く、なかなか時間がかかります。懐かしく思い出したり、はじめて知って驚いた... 2023.02.24 終活
終活 親の終活・完結編 ~Part2・老人ホームでの生活/入居前のチェックポイントもお伝えします~ 実母が他界して少し時間が経ちました。引き続き、いろいろな手続きの真っ最中です。また改めて記事にしたいと思いますが、相続関係の手続きは、つぎつぎと期限がやってきます。今回の私には必要ない手続きもありますが、本当にどんどん進めないと間に合わない... 2023.01.26 終活
終活 親の終活・完結編 ~Part1・プロローグ~ 実母が他界しました。現在、いろいろな手続きの真っ最中です。夫の両親、私の父もすでに他界していますので、私にとっての親の終活の締めくくりがいよいよ終わりに近づいています。これからしばらくの間、皆様の参考になりそうな内容を、少しずつ記事にしてい... 2022.12.30 終活